2017年最後の練習会でした
公民館前の駐車場の工事がまだ続いているため、駐車場は旧公民館の駐車場に駐めて5分ほど歩かないといけない。
前月までは仮駐車場があったのですが、それもなくなってますます不便になってきましたがたくさん参加してくれました。
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_134737.jpg)
ヒザをしっかり使ってろうそくジャンプ。
これ、すごく大事な基本トレーニングです。
オトナがやると・・・ヒザがつらい・・・。
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_135130.jpg)
おなじみのタイム競技。
小さな子から高校生、そしてオトナもガチで勝負します。
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_141423.jpg)
その模様は動画でどうぞ。
両側に分かれて技が成功すると1歩前へ。
どうもチビッコ、そして一部中学生は1歩で他の人の数歩分稼ごうとズルいことしますね(笑)
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_143935.jpg)
年末の宿題。恒例のカウントダウンけん玉。
12月31日にチャレンジしてもらうのですが、すでにフライングして宿題を始めている子も・・・。
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_152217.jpg)
そして三石校長からのお歳暮も(笑)
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_152812.jpg)
終了後は認定試験。
オトナも真剣ですよ。
けん玉の良いところは子供も大人も同じ土俵で切磋琢磨できるところ。
合格したみなさん、おめでとうございます。
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_IMG_20171223_161215.jpg)
次回1月の予定は
1月27日(土)は新春けん玉学校&新年会
![](http://kendama-school.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/W500Q75_2018shinnenkai.jpg)
スタートは14:30からになりますのでご注意ください。
また、17:30からの新年会は申込みが必要です。
1月12日までにお申込みください。
それではみなさま、良いお年を~。