上田けん玉クラブ活動

第二回S小けん玉クラブ2019 ~ レベル差をどう考えるか

S小けん玉クラブも今年すでに2回目!

今年2件受け持っているけん玉クラブのうち、すでにこちらの小学校は2回めのけん玉クラブ。

もう一校はまだ始まっていないのでなんだかペースが早い・・・。

梅雨に入り、緑はどんどん濃くなる。

山の緑と空の青さのコントラストがまたいいですね。

今回は教育実習の先生がたまたま回ってきたのでいきなりけん玉を渡して一緒にやってもらった(笑)

そしてみんなはまだけん玉のレベル差をしっかりつけてない(=認定試験をやっていない)ので、とりあえず同じ技を練習。

当然あっという間に課題ができてしまう子もいれば、なかなか課題ができない子もでてくる。

課題をクリアすると駒を一つもらえるのだけど、できるだけ平等にしたいし、上手い子だけが駒をもらうというのもなんか違う。

一人に甘々判定をして駒を渡していたら「ずるい!」との指摘。

クラブ長は「けん玉は楽しくやろうよ」と下級生たちをなだめてくれて超助かった。

ありがとう。

次回は認定試験をやってレベル別に分け、技の難易度も変えていく予定。

技のできる子に難しい技ばかり与えて冷遇するとそれはそれで問題だし、さじ加減にすごく迷うところ。

それでも「楽しかった!」「うまくなった!」と言ってもらえるよういろいろな仕掛けをしていくつもり。

レベル差をうまく埋めつつ楽しみながらやっていきたいと思います。

 

あわせて読みたい
S小けん玉クラブ2019年スタート!!今年もS小学校のけん玉クラブがスタート! 今年もS小学校でのけん玉クラブがスタート。 昨年から引き続きクラブに入ってくれたTくん...