上田けん玉クラブ活動

新春けん玉学校&新年会 ~ 2019年もよろしくおねがいします

2019年練習会、始まりました!

上田けん玉クラブの練習会は基本第4土曜日なので、新年気分もだいぶ落ち着いていますが、2019年最初の練習会です。

三石校長のあいさつでスタート!!

この日もたくさんの方が来てくれました。

実は外はこんな天気。

太郎山は雪雲のおかげで白くなり、公民館にも風にのって雪が落ちてくる。

管内は外とは打って変わって熱気がありますよ。

そして今年も東京からY先生をお呼びしました。

いつも遠いところ本当にありがとうございます。

三石校長、絵馬に数学の問題を書いたそうで。

いったいどんな問題だったんでしょうか?(写真撮り忘れ)

そしていつもの基本練習でまずは身体をほぐしていきます。

年末年始食べて飲んで身体が重くなった人どれくらいいますかね?

レベル別のタイム競技練習。

一つ一つの技はできても時間制限がある中で連続で正確に決めていくのは難しい。

では新年最初のタイム競技の模様をどうぞ!

みんな真剣なのかふざけてるのかわからないくらい笑いのあふれた練習会となりました。

 

そして今回5段がまた新たに誕生!

Cちゃんおめでとうございます!!

新年会

練習会が終わったらお楽しみの新年会。

みんなで乾杯してスタートです!

ごはん

お弁当を食べつつたくさんの差し入れもいただきました。

中学生組、気持ちいいくらい食べる、食べる!

今年もあかね亭さんのお弁当。

彩りが鮮やかでおいしいんですよ。

こちらは大人用。

そして子供用。

いつもリクエストを聞いていただいて予算内で美味しいお弁当を用意してもらっています。

 

子どもたちはみんなそれぞれ仲良く食べ、話も盛り上がっています。

みんなまったく違う地域に住んでいますが、けん玉を通じて仲間が増えています。

 

ビンゴゲーム

恒例のビンゴゲーム。

穴がたくさん開いてすぐにビンゴ!かと思ったらリーチばっかりできて上がれなかったり、そうかと思うとリーチ!一発!もいるので人生わからないものです。

優勝賞品は大空の干支けん玉「いのしし」

これ、すごくかわいいんですよ。

いいないいな~。

けん玉障害物競走

毎年手を変え品を変えつづいているけん玉障害物競走。

昨年は試験問題などもありましたが、今回はホンマモンの障害物を用意。

準備しているそばから待ちきれずにみんなやりはじめた(笑)

ゴムを縦横ナナメに張って、有段者は灯台、それ以外はろうそくをしながら落とさないようにコースをクリアします。

 

それではあらためましてスタート!!

まずはもしかめをしながら障害物コースまで行きます。

もしかめの手元も見つつ、コースも確認しつつ先を急ぐ。

そして灯台またはろうそくの形で障害物をクリアします。

途中で落としてしまったら障害物コースのスタート地点へ逆戻りして再チャレンジ!!

手元に集中しながら足元も見ないといけないのでこれ結構集中力いるんですよ。

さて、うまくクリアできたかな?

灯台だけでクリアするのはかなり難易度が高いので、灯台の人は一度落としたら次はろうそくでOK!というルールにしました。

障害物コースをクリアしたら技のかかれたプレートをめくって置いてある変わり種けん玉でそのお題をクリアします。

小さなけん玉や糸がゴムになっているものなどひとクセもふたクセもあるけん玉ばかり。

ようやくこのけん玉で技をクリアできたらゴールになります。

白熱する障害物競走!

最初は低学年からスタートし、やがてだんだんと高学年、大人へ。

面白いのは年齢があがるにつれてよりムキになってやるんですね。

もう大騒ぎしながらコースに挑んでいます。

中には落としすぎてココロが折れ、途中離脱した人も・・・。

はい、これ見た目よりかなり集中力が必要です。

一部動画もありますのでこちらをどうぞ!

フィナーレ

障害物競走で盛り上がったあとは一本締めで終了。

2019年もかわらずよろしくおねがいします!!

けん玉を通じて集中力・バランスアップだけでなく仲間もつくりませんか?

いつでも見学・体験できますので興味のある方、是非ご連絡ください。

 

外に出たら降ったみぞれが凍り、スケートリンク状態に。

試しに車で少し助走をつけてブレーキかけたら見事に滑りましたよ。

こわいこわい。

ちなみに昨年の新年会の模様はこちら

http://kendama-school.com/practice/2018shinnenkai

次回練習会は2月16日(土)です

次回練習会は諸事情により第三土曜日になります。

13:30~ 第五学習室・まちづくり支援室での練習会です。

大ホールではありませんのでご注意ください。

見学・体験の方も受け入れています。

貸出用けん玉も用意していますので手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。

お待ちしています!