上田けん玉クラブ活動

上田市T小学校 ~ けん玉名人はまだまだ修行中の身

今年も再びお邪魔することができました!

ここは上田市のはずれ、T小学校。

上田市の中でも特に自然が豊かでとてもすばらしい場所の一つです。

引き続き今年もお呼びいただきました。

玄関を入ると「けん玉名人」の文字。

うれしはずかし・・・w

会議室は木のぬくもりがあるステキな部屋。

それでいて暖房も充実しているのでとても快適な場所です。

授業が始まる前から子どもたちが集まってきて技を見せてくれた。

びっくりしたのはふりけんや日本一周などの技をバンバンと決める子が多かったこと。

「とっても元気な子どもたちなので・・・」

先生の声がかすかに震えていたような気がしていたのですが、本当に元気だった(笑)

好きなことに対してどんどんやりこむ姿勢がこれだけみんな上手な子ばかりになっていくのでしょうかね。

けん玉教室スタート

けん玉教室がスタートすると

「灯台やって~」

「うぐいすの谷渡りやって~」

「3回転風車~けんやって~」

ここの子どもたち、どうもけん玉ワールドカップの動画などを見て技を研究しているらしい。

言われる技、出来る気がしないものがいくつかある(笑)

「やってほしい技言ってみて~」

とけん玉教室前には聞いてみるつもりだったのだけど、難易度の高い技の名前ばかりでてくるので遠慮させていただいた(笑)

フリップ系の技は苦手なのでもっと見せられるようにしないと。

級の中でも上位レベルの子が1/3くらいいて、全体的にレベルは高めなのだけどやはり苦手な子もいる。

ちょうど持っていたお皿の大きなけん玉「大晴(たいせい)」と「Re-shape(リシェイプ)」を使わせてみたら結構できるようになっていましたよ。

このけん玉、初心者の方はどんどん使ってほしい。

大晴は皿がめちゃくちゃ大きいので、あまり違和感なく使えるのはRe-shape。

あまりにも今回上手な子が多かったので10級~7級はほぼとばして6級のとめけん以上を中心に練習。灯台のコツまでしっかりやってみた。

けん玉のコツ、参考になりましたかね?

まだまだ上手になれるので仲間たちと競ってうまくなってほしいなあ。

 

そしてワタクシ・・・まだまだけん玉修行中の身。

今回その思いを強くしたのでさらにもっと練習したいと思います。

お呼びいただきありがとうございました!

(清)